セラフタイムズ2024年5月号
47/60

     背 景取得するとできること運送業界の2024年問題国土交通省の負担軽減働き方改革の関連法によって2024年4月1日からトラックドライバーの時間外労働時間の上限が制限されることで、トラックドライバーが不足する可能性があります。そこでドローンを活用することにより、労働力不足をカバーする狙いがあるとされています。令和3年には75000件以上のドローン飛行に関する申請があり、その件数は年々増加しています。それに伴い承認作業を行う国土交通省の負担も大きくなっているため、一定の認められた操縦スキルのある人は申請なしの飛行を可能とし、作業の効率化を図ることも狙いの1つです。国家資格がなくても引き続きドローンを飛ばすことは可能ですが、取得するとこれまではドローンを飛行させることができなかった場所や条件下で飛ばすことが可能になったり、許可申請が省略されたりする場合もあります。なによりも操縦者としては明確なスキル証明につながるでしょう。技能証明は、一等無人航空機操縦士(一等資格)および二等無人航空機操縦士(二等資格)に区分されており、資格取得の対象年齢は16歳以上と定められています。一等資格と二等資格は、有人地帯での目視外飛行の可否が大きな違いです。二等資格と民間資格では、飛行場所や飛行方法に違いはなく、いくつかの申請作業が不要になるという点が大きく異なります。社員も挑戦中!ドローン国家資格化472022年12月5日より、ドローン飛行に関する国家資格である「無人航空機の操縦者技能証明制度(操縦ライセンス制度)」が開始されました。国土交通省はこの資格について、「無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する資格制度です」としています。これまでドローン飛行に関しては民間資格が存在していましたが、国家資格制度も開始されたことでどのような影響があるのでしょうか。

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る