マンション大規模修繕工事を行うセラフ榎本、 「壁面雨漏り調査ロボット」でコスト・業務量削減を目指す

24/12/12

平素からお世話になります。

マンション大規模修繕工事のセラフ榎本です。

下記の内容をプレスリリースいたしました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

マンション大規模修繕工事を行うセラフ榎本、
「壁面漏水調査ロボット」でコスト・業務量削減を目指す

 

マンション大規模修繕工事を主軸とする株式会社セラフ榎本(所在地:埼玉県川口市、代表取締役:榎本 修)は、壁面を走行し、高圧水をターゲットに噴出することで、漏水調査における足場仮設を必要としない「壁面漏水調査ロボット」(以下 同ロボット)を開発いたしました。同ロボットにより、壁面漏水調査にかかるコスト・時間・業務量を大幅に削減することが可能になります。

壁面漏水調査ロボット

〈壁面漏水調査ロボットとは〉

壁面を走行することで足場仮設なしに調査箇所にアクセスでき、ターゲットに向けて高圧水を噴出することで漏水箇所を調査するロボットです。従来の調査手法では、足場仮設の設置から調査、足場撤去まで2~3週間かかっていたところを、早ければ1日で調査することができます。また、調査範囲が限られてしまう足場仮設での調査に比べて、壁面走行機能により広範囲を短期間で調査することが可能になります。

左:操作の様子、右:同ロボットによる高圧水噴射の様子

〈壁面漏水調査ロボットの機能〉

● 壁面を走行、屋上からの吊り下げで落下の危険性がない

● 搭載カメラでターゲット位置を確認

● 本体水噴出孔から高圧水を噴出して散水試験を実施

● 水噴出孔は首振り、上下駆動が可能

● プロペラで姿勢制御

● 足の伸縮で雨樋などの障害物を避けて調査可能

● 有線による給電で持続調査可能

壁面漏水調査ロボットの機能

〈壁面漏水調査ロボットのメリット〉

● 短期間で広範囲の壁面調査が可能、管理会社の業務量削減

● 調査に余計な足場仮設の費用がかからない

● コスト・時間面で居住者への負担が少ない

● 足場での高所作業がなく、安全に調査をすることが可能

今後段階的な壁面漏水調査の実施と同ロボットの改良を進めていきます。

※記事内の同ロボットの画像は全て、制作段階のものです。

 

 

壁面漏水調査ロボットHP : https://seraph-rosuirobot.jimdofree.com/

壁面漏水調査ロボット動画: https://www.youtube.com/watch?v=D79hEqo-NMY

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こちらの内容について各メディアにてプレスリリース掲載されました。

(主なメディア掲載先)(2024.12.12時点)

MSNニュースLINEニュースlivedoor@nifty ニュースニコニコニュースNewsPicksJ-CAST会社ウォッチノアドット

他63メディアにて掲載

※現在、記事掲載が終了しているメディアもございます。

マンション大規模修繕工事やドローン外壁劣化調査、ペットリフォームについて気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。